日本話し方センターのセミナー受講者の方に記入いただいた受講後の感想と、セミナー最後に行う成果発表の原稿をご覧いただけます。
話すことへの自信や、話の組み立て方の向上を実感された受講生が沢山いらっしゃいます。
私は今、従業員の教育をする部署で働いています。
半年ほど前の出来事です。
同期からこんなことを言われました。
「人事部ってほんっとに現場のこと、なんにも分かってないよね」
すごく悲しくなりまし...
私は1か月ほど前まで、就職活動を行っていました。
筆記試験は合格できるのですが、面接ではいつも落選していました。
その原因を私自身は、「はい、私が御社を志望した理由は様々な事業によって人々の生活を、すみません、人々の自動車を...
2日間で集中して楽しみながら学ばせて頂きました。
他の講座の受講も前向きに検討して行きたいと思います。
ありがとうございました。
...
2日間講習を受講して思いを伝えることの大切さを学ぶことができました。
良い経験になりました。...
私はあがり症で悩んでいました。
これまでにも病院実習の報告会があり、
「実習をやるのはいいけど発表が憂鬱だな。発表まであと5日か」
と、発表のことで頭がいっぱいでした。
発表後にも
「物凄く緊張して声が震...
私は昨年から、消防職員を目指して公務員試験に挑戦しています。昨年、面接試験を受けた時のことです。
「では徳島さん、今通っている大学を選んだ理由を教えてください」
「はい、えっと…」
通常であれば、パッと答えられるような内容...
以前の職場での会話です。
「吉本さん、元パティシエなんだって? 何か好きなお店とかある?」
「えっ、好きお店ですか?えーっ、そうですね…、んー、好きなお店ですか?えー、ん-、あー、神田駅の近くにあるお店が好きですね」
と、微妙な会...
私は昔から人前で話をするのが大の苦手でした。今の会社の上司からも「香山さんってさぁ、言いたいことが今一つよく分かんないんだよな~」と指摘をされています。私はそれがずーっとずーっと、コンプレックスでした。そして私は今、転職を考えています。...
始めてこの教室で皆さんの前で自己紹介をした時、「もう少しゆっくり話しましょう」と指摘されました。そして、そのためには、一文を短くすること、文と文の間を空けることをアドバイスしていただきました。しかし、その時の私は「ゆっくり話すと話す内容...
『話を簡潔にまとめる』
これは私がとても苦手なことでした。
この教室に通って最もよかったと思うのがスピーチの実習です。スピーチを通じて「話を削って話を簡潔にまとめる」という訓練ができました。では実際にどのように役立ったかというと...