日本話し方センター社長・横田章剛のブログ

  1.上司の話し方が問われる時代 日本話し方センターのベーシックコースは、会社などのマネジャー層の方が多く参加されています。 そうしたマネジャー層の人から、 「部下にどのように話したら伝わるのか、気を使って話すことが多...
1.あがり症は感情の問題 人前に出ると緊張する。 私も含めて、そういう人は本当に多いですね。 私たちの話し方教室を受講している人の8割くらいが、この悩みを解消することを目的にしています。 あがる原因は、自分の感情の中にありま...
  1.仕方なく行っていた自己紹介 就職した時や職場が変わった時などに、必ず自己紹介をします。 しかし、大抵の場合、やれと言われたので仕方なくやる、というものなのではないでしょうか。 私も今まで就職、転勤、転職などの場面...
1.人をほめられない人は意外に多い 私たちの話し方教室を受講している人の中には、 「私は部下をほめることがなかなかできません。 どうしたら気持ちよく人をほめることができるのか、分からないんです」 という人が少なからずいらっし...
  このブログをお読みのみなさんは、こんなお悩みはありませんか?  人と話すのが怖い  緊張して言葉が出てこない  手が震えてしまう この記事では、なぜ「人と話すのが怖くなるのか?」、その原因を心理学の...
1.常に考える 私が折りに触れて思い出す、とても大切にしている言葉があります。 それは『常に考える』という言葉。 岐阜県に未来工業という、とてもユニークな会社があります。 1965年の創業以来赤字なしで、働きやす...
1.多くの人は話し方の改善に目を向けない 私たちの生活や人生には、必ずいつも問題があります。 その問題は、重要性と緊急性という要素で分けた場合、次の4つに分類できます。 ① 重要かつ緊急なもの ② 重要だが緊...
1.スピーチの目的は相手に共感してもらうこと 話には、必ずその話をする目的があります。 例えば、世間話や雑談には、人間関係をよくするという目的があります。 だから、相手に話を合わせて聞いたり話したりすることがとても重要...
1.話がわからない、といわれた受講生のFさん 日本話し方センターは、話し方のテクニックだけでなく、人間関係が良くなる話し方にも力を入れています。 なぜ私たちは人間関係の良さにこだわるのか? それは、人間関係がコミュニケ...
  1.会議での発言が苦手だった受講生のSさん 私たちの話し方教室には、話し方を改善したいという人が受講しています。 その改善したい点は人によって様々ですが、意外に多いのが、 「会議で発言できるようになりたい」 と...