ベーシックコースはどんな人に効果的?
特にあがり症の症状がある人、人前で話をするのが苦手な人に効果的です。
キャリアアップにともなって、大勢の人の前で話す機会が増えてきた方に必要な話し方も身につきます。
- 人前で話すと声が震える、手が震える
- 大勢の前で話そうとすると胸がドキドキする、赤面する
- 人との会話が苦手
- 1対1の会話を避けたい
- 人との交流が楽しくない
- コミュニケーション能力を上げたい
- 話題が思いつかない
- 仕事でのホウレンソウ(報告連絡相談)がうまくできない
- 話し方に抑揚がないと言われる

あなたも話し方を改善して、3ヶ月後の生活を変えてみませんか?
ベーシックコースの
お申し込みはこちら
話し方の方程式
話し方
とは、、、
話す前の
心の持ち方
×
話し方
そのもの
×
話した後の
行動
本当の「話し方とは?」
話し方は「話し方そのもの」の技術の習得と同じくらい、「話す前の心の持ち方」と「話したあとの行動」が大切です。
周りの人になかなか馴染めない、なんでもない会話なのに緊張してしまう、大勢の人の前でスピーチできない、
お悩みはそれぞれ違いますが、その解決には、先の3つの項目が揃っていることが大切なのです。
話し方のスキルだけが上手くなっても、年中ため息ばかりでネガティブなことを言ったり、自分が言ったことをやらなかったりしたら、人には好かれず、周りに距離をおかれてしまいます。何気ない会話も社交辞令と取られ、まともに話を聞いてもらえないかもしれません。
日本話し方センターベーシックコースでは、人に好かれ、よい人間関係を作る話し方をお伝えしています。

あなたも話し方を改善して、3ヶ月後の生活を変えてみませんか?
ベーシックコースの
お申し込みはこちら
ベーシックコースとは?
- 70年の歴史と30万人の受講実績を誇るセミナー
- 3ヶ月12回の受講で、着実にレベルアップするプログラム
- 講習 → 自宅学習の繰り返しで着実なスキルアップを実現
- 受講者同士の交流も図られ、仲間と一緒に学ぶ雰囲気が味わえる
ベーシックコースについて
ベーシックコースは、日本話し方センターのメインのカリキュラムです。
印象に残る自己紹介や、自分の考えをアピールする方法、スピーチのネタ(材料)の集め方やスピーチ作成のテクニック、話に説得力や迫力を加える音調の付け方や間の取り方などなど、さまざまな講義と実習を繰り返して、効果的に学んでいきます。
話し方を改善したい、伝え方を効果的にしたい、コミュニケーション能力を身につけたい、仕事で成功したい、心に残るスピーチをしたい、すべての悩みを解決する、70年の実績を積み重ねたからこそお伝えできるノウハウです。
例えば、「あがり症を治したい」とお考えの方には、
・まず2回目の講義で「あがりを克服するスキル」という講義を行います。
あがりのメカニズムを知ることで、自分はどうしてあがるのかが分かり、克服の糸口が見えます。
・講座では毎回、教室の前に立って2分間のスピーチを行います。
プロの講師がその場でアドバイスをいたします。より分かりやすい話しになるように話し方を改善していきます。3か月毎週これを繰り返すと、人前でも緊張をコントロールしながら自信を持って話せるようになります。
また、「わかりやすい話ができるようなりたい」とお考えの方には、
・4回目の講義で「スピーチのまとめ方」という講義を行います。
2分間で聞き手に納得してもらえる話の組み立て方をお伝えします。
・毎回の講座のスピーチ実習で、受講生が作成した2分間スピーチの内容をわかりやすくするために講師がアドバイスをいたします。
アドバイスを受けて、話のまとめ方を改善していくことで、以前よりもわかりやすい話ができるようになります。
教室の雰囲気は、「明るく、楽しく」をモットーにしています。
話に苦手意識のある方に効果的に学んでいただくには、楽しい雰囲気作りが必要だと考えています。
話し方を少しでも積極的に学んでいただける雰囲気作りを心がけています。
また、3ヶ月間、クラスは担任制で、同じ講師がご指導します。
前回と今回の成長点を見ながら、お一人おひとりに最適なアドバイスをいたします。
ベーシックコースで学んだことを日常生活の中でも実践していくことで発見や学びがあり、さらに修了後も日常生活がそのまま実践の場となります。一生成長し続けることができると卒業生の皆様から喜ばれています。
ことばの前に心あり ことばの後に行動あり
日本で初めて話し方教室を開設した江川ひろしは、話し方そのものだけでなく、話す人の心のあり方と話し方がつながっていると考え、心の磨き方を含めて受講者に伝授していきました。
ベーシックコースはその話し方哲学を体現した中心的存在のセミナーです。

あなたも話し方を改善して、3ヶ月後の生活を変えてみませんか?
ベーシックコースの
お申し込みはこちら
講師はどういう人?

日本話し方センターの講師も、もと受講生でした。
あがり症だったり、喋ることが苦手で抑揚のない話し方になっていたり、コミュニケーションが苦手で悩んでいた経験があります。
だから、あなたのつらさをよく知っています。
あがり症を克服する効果的なトレーニングがあることを知り、人生が変わりました。
ベーシックコースの3ヶ月間、ずっと一人の講師が担当します。
つまり、一人一人としっかり向き合い話し合える相手になります。
小さな悩みでもしっかり相談に乗り、あなたに合った対策を提案できます。
セミナーの前や放課後、いつでも相談にきてください。
講師自身が、あがり症の同じ悩みを抱えていた過去があるからこそ、熱い想いで応えます。

あなたも話し方を改善して、3ヶ月後の生活を変えてみませんか?
ベーシックコースの
お申し込みはこちら
受講者さんの
BEFORE / AFTER動画
- ビフォー
- 緊張で体が固くなり、目線が定まらず、途中で何を話してよいのかわからなくなる、あがり症の症状が出ています。
- アフター(0:55から)
- 終始笑顔で話し、明るい第一印象があります。
なにより受講者さんの心がもっとも変化しているので、もともとあがり症だとは思えない、落語のような話し方にもチャレンジできるようになりました。
間を取っている間も自信をもっていることがわかります。
ずっと自分を変えたいと思っていた受講者さんでしたが、自分が変わったことを実感し、自分に自信が持てました。

あなたも話し方を改善して、3ヶ月後の生活を変えてみませんか?
ベーシックコースの
お申し込みはこちら
ベーシックコース
受講者の声
受講者の声 1
人前で話すことが楽しくなった
昨年末からの不況で私の仕事である建設業も大変な時期となりました。
今まで、仕事が途切れるという事態もなく、順調に過ごしてきたのですが、これからは何か今までとは違う新しい力をつけないと、この不況は生き残れないのではないかと感じていました。
私は「人前で話す」ことができていませんでした。
「人前で話す」ことを避けていると、仕事にも影響がでてきます。
また、更に一歩上を目指す事に積極的に取り組めない私がいました。
私は小学生の時学級委員に選ばれました。
「学級会」での話し合いでうまく司会ができず、友人に「へただな・・・」とクラスメイト全員の前でなじられた事がありました。
そのことがトラウマになったのでしょうか、どうしても人前で話すとあがってしまうし「うまく話せないから止めておこう」とマイナスのイメージばかりが先行していました。
「話し方教室」も話し方のテクニック優先の、緊張感たっぷりの大変な所だろうと思っていたので、人前で話すことに抵抗のあった私は、2・3ヵ月躊躇の末通うことにしました。
教室では「挨拶の大切さ」や「人に好かれることが大切」と精神的な話もあり、テクニックだけでないことがわかり、安心して気持ちが入っていきました。
そして、毎回講義の後に強制的? にみんなの前でスピーチをしなければならず、初めはドキドキとあがりっぱなしで、自分が何を言い、どんな姿勢で話をしているのか、まったくわかりませんでした。
それが、1ヵ月すぎ、2ヵ月が過ぎてくると、みんなの顔も見られるようになってきたし、自分が今、手を組んでいるな、足を動かしたな・・・と意識ができるくらい余裕をもてるまでになりました。
教室で教えていただいた「サンドイッチ法」で話を組み立てて話をする。
繰り返し、繰り返し人前で話をしているうちに、あんなに苦手としていた「人前での話」が病み付きになるような楽しさに変わってきたのです。
これからは、仕事に大いに活かして、一歩上を目指します。
受講者の声 2
あがりの悩みが無くなりました!
今まであがりに悩んでいましたが、その悩みも無くなってくるのを感じました。
今後も、このことをしっかり思い出しつつ頑張ります。
何かを習うのに遅すぎることも早すぎることもないということがわかります。
悩んで悩んで仕方ない方は、ぜひご入学を!
受講者の声 3
勇気を出して一歩踏み出してみてください! 「あがり症」と「論理的に話せるようになりたい」との思いでベーシックコースを受講しました。結果的には毎回の課題に真剣に取り組むようになってからは、「あがり症」のことは特段気にならなくなり、また「論理的」とは言っても、実際には「具体性」が自分には欠けていたのだと知りました。ここに気付くことができたのは大きかったと思います。
この教室で確実に「実践」を積み重ねることができます。
そして自分の「弱さ」がどこにあるのかを的確に見抜いてくださる先生方がおります。ぜひ勇気を出して一歩踏み出してみると良いと思います
受講者の声 4
場数を踏むのが癖になった
私の会社ではよくクライアントとのミーティングが行われます。
先日も先輩から声をかけられました。
「前田さん、今度のミーティングでこの部分の説明してみてくれない?」
「いや~、途中で何言ってるか分かんなくなるし、恥かきたくないですねぇ」
「あっ無理ならいいよ、ありがとう」
先輩に気を使わせてしまいました。客観的に見ると、その場から逃げているだけでとても情けないな。そんな自分が嫌になって帰りはバッティングセンターに逃げ込みました。
そんな時、話し方教室で場数を踏むことが大切だということを学びました。この教室に通っている間は試してみよう、小さな機会でも逃さないようにしよう、と決意しました。
そしてある日のことです。
「じゃぁ、次のミーティングで1番最初に話してくれる人いますか?」
「はい、私が話します」
「おっ、前田さん、いいね。よろしくね!」
そして当日。ミーティングで私は落ち着いて話すことができました。終了後、先輩から声をかけられました。
「前田さん、普段はあんなヘラヘラしてるのに仕事になるとちゃんと話せるんだね。これからもっと積極的に話してよ」
「いやいや~、勘弁してくださいよ~」
思わずヘラヘラと返してしまいましたが、心の中ではホームランを打った気分でした。
今まで私は、嫌だな、やりたくないな、と思ったことからは、それとなく逃げていました。しかし場数を踏むという意識でいると、自然と手をあげたくなります。そして成功すると楽しくなってまた手を上げたくなる。それがだんだん癖になっていくのが自分でもわかりました。
これからはこの癖を生かしてもっといろいろな経験をしていこうと思っています。
受講者の声 5
「あがり症で悩んでいる人へのメッセージ」
私は30年くらいあがり症で悩んできました。
病気ではないそうですが、当人にとっては病気と同じくらい辛い症状です。
「話し方教室」に通うことを決めたのは、仕事でのプレゼンがうまくできず、お客様の前でとても恥をかいてしまったことがきっかけでした。
「人から注目されている・・・」と感じた時点で声は震え、その恥ずかしさで顔が赤くなり、さらに焦って話すスピードが速くなり、しまいには早く話しすぎて、いつ息継ぎをしていいのかわからず、パニック状態でした。
その時の心拍数は計ったことはありませんが、かなり危険な状態ではないかと自分では思っています。
今もこういった症状はありますが、この教室に通ってからは、ありのままの自分を受け入れることも必要であることを学びました。
無理にあがっている姿を隠さなくてもいい、今の自分で頑張ってみようと思えるようになりました。
あがり症は治せます・・・というところもありますが、私がこの教室で学んだ結果、あがり症とうまく付き合うしかないと思っています。
あがりたくないなら、何百回でも練習すべきです。それでもあがってしまうかもしれません。
その時はその自分を受け入れることです。
もっともっとスピーチのトレーニングを重ねて、いつかは人前で注目されたいと思うくらい、堂々と話せるようになるのが私の目標です。
受講者の声 6
劣等感を捨てて自分が変わった!
「こんなに自分が変わることができるなんて!」
思いもしませんでした。
勇気を奮ってこの教室に勉強に来た自分自身を素直にほめてやりたいと思います。
これからも劣等感を捨て、人と比べないで、今までの自分よりも、今の自分がどれだけ成長しているか確認しながら、教室で学んだことを積極的に実践していきます。
受講者の声 7
人生の質が大きく変わりました!
教室に通う前は、話が上手い人は元々話好きな性格で、話すことに苦手意識を感じている自分にはどうにもできないと考えておりました。
どのように練習すればいいのか知ることができ、希望が持てました。
この教室のお蔭でこれからの人生の質が大きく変わりました。
受講者の声 8
心を明るく表現できるようになった
教室では講師の熱意のある話し方で、プラス積極思考や相手の対場に立ったものの考え方、幸せに生きるための心のあり方・人間関係の築き方を学び、実践していきました。
気がつくと、家庭では息子に明るく「お早う!」と挨拶し、息子も明るく挨拶を返してくれるようになっていました。
職場でもあらゆる場面でハッキリと大きな声を出すことに抵抗がなくなり、一緒に学ぶ仲間達からも明るくなったと言われます。
この教室で勉強した「相手を変えるためには自分が変わる」を実践し、家庭も職場も良い方向へ変わり、自信も回復してきたことは大きな成果です。

あなたも話し方を改善して、3ヶ月後の生活を変えてみませんか?
ベーシックコースの
お申し込みはこちら
ベーシックコースの
受講者さんに
インタビューしてみました
Reason?
-
受講のきっかけは?
-
話すことが苦手で避けてきたけど、人前で話す仕事があり逃げられなくなった
-
上司から「何を言っているのか分からない」と言われた
-
就職活動を控えているが面接が苦手
Why?
-
なぜ「日本話し方センター」を選んだ?
-
歴史が長くて信頼できそうだったから
-
有名なところだし、創業者の江川ひろしを知っていたから
-
以前に社長・上司が日本話し方センターのセミナーを受けていて勧められた
What?
-
ベーシックコースのメリットは?
-
講師から一人ひとりに合わせたアドバイスをもらいながら、3ヶ月かけてしっかり学べるところ
-
講義と講義の間の1〜2週間にしっかり準備・練習できるところ
-
ほかの人の努力が見えるところ。自分もがんばろうと思えます
How?
-
受講してみてどうですか?
-
話し方そのものは技術であり、誰でもうまく話せるようになるということを学びました
-
教室ではいくら失敗してもいいと言われ、安心してチャレンジすることができました
-
受講しているうちに、これを機会に自分を変えたいと思うようになりました
Now!
-
あなたはどう変わったと思いますか?
-
「聞き手に徹する」を念頭に置いて質問することを心がけた結果、会話がキャッチボールのように続くようになりました
-
「あ・が・ら・ぬ・ほ・う」を実践した結果、今ではあがりを抑えて自信を持ってスピーチできています!
-
上司から「話がわかりやすくなったね」と言われました!とてもうれしかったです

あなたも話し方を改善して、3ヶ月後の生活を変えてみませんか?
ベーシックコースの
お申し込みはこちら
3ヶ月で身につく
「コミュニケーションの柱」
-
人生を豊かにする話し方
-
効果的なトーク
-
説得のメカニズム
-
ひきつける表現
-
-
目的を達成する話し方
-
伝わる言葉
-
あっ!と言わせる導入
-
印象にのこる
-
-
コミュニケーション力を
つける話し方-
初対面でも仲良く
-
あがり・緊張を抑えるコツ
-
スピーチ材料調達法
-
スピーチ作成テク
-
自分の考えをアピール
-
ベーシックコースの概要
・1回2時間、全12回のコースです。
・基本的に、毎回、前半1時間は講義、後半1時間はスピーチ実習です。
・前半の講義では、人前であがらずに堂々と話すこと、よい人間関係を築く話し方など、話し方のポイントを一からお伝えいたします。
・後半の実習は、教室の前に出て2分間のスピーチをしていただきます。
そのスピーチに対して講師がお一人ずつアドバイスを行います。
・この実習スピーチを繰り返すことで、人前で話すことへの抵抗感をなくしていただきます。
・短時間で必要なことを分かりやすく伝える力が身につきます。
・クラスは担任制、全12回を通じて、同じ講師が担当します。
受講生お一人お一人にカスタマイズしたアドバイスを差し上げることができます。
・欠席された回は、他クラスで補講を受けていただきます。
ベーシックコースの
カリキュラム
基本・発展・応用とステップアップ
回数:全12回(1講座2時間・合計24時間)
講義
Step 1 基本を学ぼう
実習
1回目
講義
コミュニケーション力をつける話し方①
実習
グループで日常会話のトレーニング
2回目
講義
あがり症はこれで解決!
実習
自分を印象付ける自己紹介
3回目
講義
スピーチはまず材料集めから
実習
挨拶を実行した結果を体験談で話す
4回目
講義
心の伝わるスピーチのまとめ方
実習
挨拶の体験談をまとまりのある話にして話す
Step 2 効果的に話そう
5回目
講義
スピーチを輝かせる5つの要素
実習
体験談を分かり易く話す①
6回目
講義
コミュニケーション力をつける話し方②
実習
グループ会話:体験談を分かり易く話す②
7回目
講義
聴き手の心に響くスピーチスキル
実習
嬉しかった体験を5つの要素で話す
8回目
講義
効果絶大!ビジュアルスピーチ法
実習
嬉しかった体験に音声表現を加えて話す
Step 3 応用力を身につけよう
9回目
講義
コミュニケーション力をつける話し方③
実習
ほめことばのトレーニング
10回目
講義
聴き手の心をつかむ話の材料とは
実習
この教室で学んで得たこと
11回目
講義
相手の心をつかむ心理説得のスキル
実習
心を動かす心理説得をロールプレイ
12回目
修了式
成果発表コンクール
DVD放映
江川ひろしの「心を動かす話し方」

あなたも話し方を改善して、3ヶ月後の生活を変えてみませんか?
ベーシックコースの
お申し込みはこちら
費用は?場所は?期間は?
3ヶ月間で66,000円(税込)質の高いセミナーを最安値で
日本話し方センターは、日本で最初にできた話し方教室です。
これまで30万人以上が受講しました。
「あがり症で困っている人の助けになりたい!」という想いから、話し方やコミュニケーションのセミナー費用をどこよりも安く、一人でも多くの方に、本家本元の「話し方」をお伝えしたいと考えています。
圧倒的な安さと考え抜かれたコース
人生にはいろいろな場面で「話し方」が必要になります。
1対1の話、グループ会話、大勢の前で話す場面……
あらゆる場面を網羅し、全12回で終了する、考え抜かれたコースです。
教えて終わりではなく、身につくまで教えます。
そのために必要な期間は3ヶ月。
1日では身につきません。
月謝制の終わりのないレッスンでもありません。
他社と比べても、コース制のしっかり身につくカリキュラムと、圧倒的な安さを誇っています。
話し方教室の主なコースの料金比較
日本話し方センター | Cトレ | K社 | V話し方教室 | S社 | T話し方教室 | |
---|---|---|---|---|---|---|
トータル 支払い |
66,000円 | 187,000円 | 89,320円 | 79,200円 | 54,800円 | 30,000円 |
時間と回数 | 2時間×12回 | 90分×11回 | 90分×4回 | 30分×月6回 (×3ヶ月分) |
45分×月4回 (×3ヶ月分) |
5時間×1回 |
1時間あたり | 2,750円 | 11,333円 | 8,800円 | 14,887円 | 4,167円 | 6,000円 |
内容 | コース制 | コース制 教材費1,320円 マンツーマン |
月謝制 マンツーマン |
月謝制 入会金2,000円 |
コース制 1day |
コース制 |
通いやすい場所でしっかり対面
通学には通いやすさが重要。
教室がある場所は神保町から徒歩2分。
JRや地下鉄、私営線など合計7路線が利用でき、交通至便です。
あがり症の克服にはリアルな対面の場が重要となります。
しっかり対面で受講するからこそ、実習を繰り返して成功体験を積むことができます。
- 半蔵門線・都営三田線・都営新宿線神保町駅 徒歩2分
- 東西線竹橋駅 徒歩5分
- 千代田線新御茶ノ水駅 徒歩5分
- JR中央線/総武線御茶ノ水駅 徒歩8分
- 丸の内線淡路町駅 徒歩9分

話し方をお伝えするのは社会貢献
一人でも多くの人に、人に好かれ、よい人間関係を作る話し方をお伝えしたいから…
日本話し方センターは、話し方の教室は社会貢献であると考え、受講を希望する皆さんの負担を最小限に抑えています。
それが、「話し方」の大切さを最初に世に広めた元祖話し方教室の責務です。
費用 | 66,000円(税込) |
---|---|
期間 | 3ヶ月 |
定員 | 12名 |
時間・回数 | (平日) 2時間×12回 (土曜) 4時間×6回 ※会場の都合により 2時間×12回となるセミナーもあります |
会場 | |
受講料納入について受講料のお支払方法を見る受講料一括納入の場合66,000円(税込) 分割納入の場合2回に分割しての納入も可能です。
※受講料はテキスト代込みです。 納入期限申込み後事務局からお送りするメールにてご案内いたします。 お支払方法銀行振込振込先 ※恐れ入りますが、振込手数料はお客様にご負担をお願いします。 |


あなたも話し方を改善して、3ヶ月後の生活を変えてみませんか?
ベーシックコースの
お申し込みはこちら
日本話し方センターが
選ばれる理由
あがり症から説得のプロになる

実生活が変わる3ヶ月
知識だけ得て、教室でのデモンストレーションのみ出来ても意味がありません。
日本話し方センターには、あなたを実生活の中で話せるように変えていく仕組みがあります。
以前は注目されると赤面してしまったり、仕事で相手にうまく話を伝えられなかった人が、伝える力と聴く力の両方が身に付き、望む方向に会話を導くことができるように変わります。
圧倒的な価格で学べる、パイオニア

比べるとわかる圧倒的な安さ
話し方教室のパイオニアである当センターは、話し方を教えることは社会貢献と考えています。
受講料の負担は可能な限り抑え、1人でも多くの方にお教えできる体制を作っています。
ベーシックコースの受講料は3ヶ月で66,000円(税込)。
1時間あたり2,750円で、他社と比べても圧倒的な質と価格で選ばれ続けています。
受講生30万人以上の実績

圧倒的多数の人々に選ばれてきた安心感
コミュニケーションの形は時代によって変化します。現在はオンラインでのコミュニケーションにも焦点を当てたアドバイスも行っていますが、人間同士のコミュニケーションの本質は変わりません。
日本話し方センターは創業から70年の歴史があり、30万人以上が卒業しました。
これほど長く、多くの人に選ばれているのは、核心をついたカリキュラムである証拠です。
選ばれていることも、選ばれる理由のひとつです。
あらゆる場面で活用できる

グループレッスンと個人指導の両メリットを活かしたカリキュラム
クラスは担任制で毎回同じ講師から指導を受けるため、前回と今回の成長点を見ながら、1人1人に適したアドバイスがもらえます。
上司を納得させる報告、相手と絆を深める会話、さらには、大勢の人の心を動かす話し方まで……グループでしかできないシミュレーション、個別だからできるアドバイス、それぞれのメリットを活かし、あらゆる場面に必要なコミュニケーションスキルが身に付きます。
元受講生だから教えられる、人生を変える話し方

受講生の気持ちを理解しているから相談しやすい
講師は全員元受講生。コンプレックスはなかなか相談しづらい事かもしれませんが、同じ悩みを抱えていた講師だから、悩みを理解し、的確なアドバイスが出来ます。
人生を変えたこの話し方を多くの人に伝えたいと授業外も熱い気持ちで取り組んでいます。
教室の始まる前や放課後など、いつでも相談ができ、分からない点や不安に思ったことはすぐに解決できる環境で、一気に成長出来ます。
共に学び励ましあう、一生の友人

クラスメイトに協力してもらい練習する風景が日常
クラスでは相談しやすい雰囲気があり、話し方を学びたいという共通の目的で集まったクラスメイト同士、自然とお互いが練習相手になります。
経営者や管理職、税理士などの専門職、主婦や学生など立場は違いますが、卒業後も、悩みを共有した仲間との繋がりは切れることなく、講師を含め一生の友人として交流が続いています。
7つの路線が使える通いやすさ

複数の交通機関から徒歩で通える便利な立地
日本話し方センターがある場所は神保町駅から徒歩2分で、JRや東京メトロ・都営線など合計7路線が利用できる抜群の立地です。
お仕事帰りや学校帰りにも通いやすく、休日は教室終わりに観光スポットに立ち寄ることも出来ます。
最寄り駅一覧
- 半蔵門線・都営三田線・都営新宿線 神保町駅 徒歩2分
- 東西線 竹橋駅 徒歩5分
- 千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩5分
- JR中央線/総武線 御茶ノ水駅 徒歩8分
- 丸の内線 淡路町駅 徒歩9分

あなたも話し方を改善して、3ヶ月後の生活を変えてみませんか?
ベーシックコースの
お申し込みはこちら

あなたも話し方を改善して、3ヶ月後の生活を変えてみませんか?