日本話し方センター社長・横田章剛のブログ

日本話し方センター社長・横田章剛のブログ

2020年3月19日「言い切る」ことを意識する

私は2年前に心臓のバイパス手術を受けました。



 

動脈硬化で心臓の血管が75%詰まっている箇所が発見され、その血管を広げるために極小のステント(金属製の網)を血管内に設置する手術を受けたのです。

その後、3ヶ月ごとに病院に行って血の流れが悪くなるような症状が起こっていないか検査してもらっています。

血液検査や心電図検査などを行い、その結果を主治医のY先生から伝えてもらいます。

その際、Y先生は、

「横田さん。結論から言えば、パーフェクトですね。100点満点です。すごくいいですよ~。」

と言ってくれます。

この言葉を聞くと、私はいつも心から安心できるのです。

それとともに、

「Y先生のお話の仕方は本当に上手だなぁ~。」

と、とても感心しています。

 

私が、お上手だなぁ、と思う点は主に2つあります。

1つ目は、Y先生が、私が知りたいことを真っ先に言ってくれることです。

上の例でも「結論から言えばパーフェクトです。」と、私が知りたい検査結果をまず教えてくれます。

お医者様の中には、

「悪玉コレステロールの数値が少しよくないですが、まぁ、許容範囲内でしょう。

血圧は問題ないですね・・・

その他も特に引っかかるところはないようです。

まぁ、全体的に問題はないのではないでしょうか。」

などと、数値の解説などを先に言い、私が聞きたい結果は最後に言う、という人が少なからずおられます。

この話し方では、聞き手は少しじれてしまいます。

話し方教室でお伝えしている、主題を先に言う、ということをY先生は実践されて、患者の信頼を得ているのです。

 

2つ目は、Y先生は曖昧な言い方はせず、はっきりと言い切ってくれることです。

「まぁ、問題ないと思いますよ。」や

「今のところ問題はないんじゃないでしょうか。」

といった言い方ではなく、

「パーフェクト、100点満点です。」

と言い切ってくれます。

すると、聞き手はとても勇気づけられます。

 

私たちは、意見や考えを言う場合、この「言い切る」ということが、とかく苦手です。

言っていることに間違いがあるかも知れない、と思って少し言葉尻を濁してしまう。

また、これ以外にない、という自信が今一つ持てないので、「と思います」という言葉をつけてしまう。

何れにしても、言い切るのが恐い、という感覚があるのは間違いありません。

 

しかし、相手の信頼を得よう、納得してもらおう、と思うなら、思い切って「言い切る」ことはとても大切です。

話し方教室では、スピーチの最後を言い切りましょう、とお伝えしています。

「私はこれからも常に相手のことを考えていきたいと思います。」ではなく

「私はこれからも常に相手のことを考えていきます。」と言った方が力強さが出て、本人の意思の強さが感じられます。

また、「私は今後は人の悪口は言わないようにしたいと思います。」と言われると、

聞き手は「結局また言い始めるんじゃないかなぁ」と思い、半信半疑な気持ちになってしまうでしょう。

これを「私は今後、決して人の悪口は言いません。」と言えば、

聞き手は「おっ、言い切ったな。本当にそう思っているんだな。」

と思ってくれるはずです。

言った本人も、自分の言い切った表現に背中を押されて、

「よし。悪口は絶対言わないぞ。」と思いを新たにできるでしょう。

 

言い切る、ということをぜひ意識してみてください。
>横田章剛のブログTOP